たった1回とはいえ、間が空くと辻堂のありがたみが分かります。
いかにこの土地に住まわせていただいているか。
というわけで、来年以降のために、
年末年始を堪能した記録だけ残しておきます。
まずは年越し蕎麦・・・ではないのですが、
12月30日に藤沢・白幡神社近くにあるそば処さつきへ。

田舎蕎麦をいただきながら、神さんならぬカミさんの理解を得て、
陽の高いうちから温燗をありがたく頂戴しました。
続く大晦日は、近所の“北のお寺”宝珠寺で除夜の鐘。
辻堂で過ごす年末には欠くことのできない、大切なひと時です。

22:45頃に並んだところ、72番の整理券をいただくことができました。
ちなみに配布開始は23:00、鐘を突くのは23:30からです。
元旦は初ランで、富士山と江ノ島にご挨拶。
快晴で、伊豆半島・大島・三浦半島までくっきりと見えました。

その後は初詣で、寒川神社へ。やはり車でいくと混みますね。
どうにか停めた近隣の駐車場は、1,000円/台でした。

1月2日は、箱根駅伝の往路を見届けてから実家@千葉へ。
12:00頃に出発したのですが、やはり戸塚のあたりは混みました。

快調に湾岸を抜け、コストコ幕張店で買出しをしてから実家へ。
推定平均身長175cmの姉一家と久々に会うことができました。
3が日の最終日は、茅ヶ崎のシネコンで映画。
遅い時間(18:00代開始)だったので、ガラガラでした。

明日(というか、もう今日)は、月例湘南マラソンへ。
充電もたっぷりしたし、あとは社会へ還元しましょうか。
【関連する記事】